ARCHIVE  ENTRY  COMMENT  TRACKBACK  CATEGORY  RECOMMEND  LINK  PROFILE  OTHERS
<< September 2015 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
2015.09.29 Tuesday

スーパームーンの夜に♪


 皆様ご覧になりましたか…。
素晴らしいスーパームーンが、今まさに夜空にぽっかりと浮かんでいます。
まだ今なら間に合います〜〜まだの方はぜひ♪

 昨日は中秋の名月、そして今夜はスーパームーン。
今回はふた晩とも、笑顔の月に挨拶することができました。
ラッキーです!

ミラクルうさぎ00.jpg

昨日の夜ふと思い立ってFaceBookに
月のカードをまとめてアップしてみました。
実はFBは、写真をまとめてアップするの得意なので
ついついブログには載せないことが多くなっていました。

だから今夜は、ブログにもアップさせていただきます!
ちょっとだけカラーを変えたり
FBよりも枚数も多く♪


私はずっと昼夜逆転の生活をしているので
月はいつもとても身近に感じている友だちのようにそこにいます。
だからついついタブローのどこかに月を描くことが日常的なの。
これはCG画です↓


月の神秘は、亡くなった方の魂が休んでいるからかも…
そんなイメージも強く感じます。

この下の絵のタイトルは「天国の道化師たち」
若くして亡くなった私の友人の肖像画ですが
いつも黙って見守ってくれていることを疑ったことはありません。
私の守護天使のような存在🌕
もちろん彼らの家は月の上です〜♪

miracle moon friend.jpg


このペン画はいつ描いたんだっけ?
タイトルは「年老いた月」
素っ気ない絵だけど、ちょっぴりお気に入りの一枚。


この月は、紙でできたオブジェ♪
バナナのように見えるかもしれませんが
私はなぜかバナナを見ると月を思います。

けれどなぜでしょうね。
月を見てもバナナを思い出すことはありません…。

月と猫.jpg

これはライブ用に描き下ろしたペン画です♪
タイトルは「月と太陽の物語」

ほとんどのカードにつけたHappy Birthdayは
最近では私のライフワークになりつつある
「毎日新しい自分に出会っている」というコンセプトのメッセージカード♪


これも去年の暮れにアップした「ACTOR」という動画をアレンジしたカードです♪

miracle Moon.jpg

いっぱいご覧いただいてありがとうございます。
お時間がある方はぜひこちらの動画もどうぞ♪

ACTOR2014 by Atsuko Matano


Posted by 俣野 温子 on 2014年12月20日


2015.09.24 Thursday

門倉まさる歌集 「黄金の月」より


ずっと作りたいと思っていた動画。
それは私の中学時代の国語の恩師、門倉まさる先生の短歌の映像です。

ずいぶん以前からNHKの短歌のテレビ番組や新聞などで
先生の歌を目にすることが増えていて、その瑞々しい感性に
驚かされているばかりの私でしたが

2年ほど前に出版された「短歌の風景」という随筆集で
はじめて先生の若い頃からの激動の人生に触れ

興味深く読み進んでいるうちにいつの間にか
ごく自然に短歌をどう味わうかというヒントを
たくさんいただいたような気がしました。


先生に選ばれた言葉たちは、いつも新鮮な視点で
私に語りかけてくれます。
情景が浮かぶもの、色を感じるもの、笑えるもの
うなづきながら読むもの、胸が熱くなるもの、懐かしいもの
新しいもの、これでいいんだと許されるもの。

たった1行の短い言葉のなかに詰まっているもの…

言葉の力とは、なんと素晴らしい!
ページを開くたびに、そう思っています。

けれど挿画をどうしようかと、いろいろ迷ったりしながら
すでに構想から2年が経過してしまいました(汗)


それがこの連休に秋の気配を探しに
和田堀公園まで出かけて
カメラのシャッターを押しながら…
門倉先生の短歌がいきなり重なって見えてきました。

ようやくこれだ!と思って、アトリエに引きこもって
一気に制作。
こういう時の集中力のために
私は休日に予定を入れたくないのだと思っています(笑)

先生にご了承いただけるかどうか心配でしたが
ご快諾をいただき、皆様にご覧いただけるときがきました。
奥深い言葉の世界をお届けします。是非ご覧ください。

この動画は2013年に短歌研究社から発刊された
門倉まさる先生のご著書「黄金の月」「短歌の風景」からの抜粋です。

著者あとがきより
「2003年からほぼ10年、朝日歌壇や読売歌壇、毎日歌壇などの新聞、NHKのBS
教育テレビに出たもの、神社仏閣への応募、
「短歌研究」などの雑誌に載ったもののなかから381首を選んで短歌集としました」

2015.09.24 Thursday

曼珠沙華

DSC07992.jpg

 シルバーウィークが終わりました。
お天気に恵まれて良かったですね。

私は今回もいつも通り
連休の予定は何も立てずに気ままに過ごしました。

結局何を見ても仕事モードからは逃れられないけど
それもまた楽しんでいます。

花をながめたり、野菜や果物の色や香りを味わって
少し手間をかけたちょっぴり贅沢なブランチを作り
時間を気にせずのんびり食事をしたりして。

そうそう久しぶりに和田堀公園に散歩に出かけました。
我が家から自転車で15分ほどです。

あちこちに秋の気配を見つけて
パチリ。

なんだか新しい発想のテキスタイルが生まれそうです♪


 公園ではちょうど曼珠沙華が満開で
遠目からでも赤や白の花々の輪郭がくっきりと浮かび上がって
秋晴れの蒼い空と見事な対比を見せていました。

けれどこの花には、毒があります。
子供たちがたくさん集まる場所に群れるように咲いている場所もあり
ちょっと心配になりました。

どうぞ小さなお子さんがこの花を摘まないように
気をつけてくださいね。

さらに調べてみたらこの花には
毒があってもでんぷん質を多く含んでいるので
飢餓に苦しんだ人たちは、毒を水にさらして抜き
食用にしたとされています。
しかもその一部は薬にも使われているそうです。

「神様はいつも、毒と薬を一緒に差し出す。
それをどう使うのかが腕の見せ所」

ずいぶん前に、いじわるうさぎの絵本の巻末に書いた言葉が
突然頭の中に蘇ってきました。


さて、ずっと安保法制に反対して、それなりに勉強もしてきて
わかりました。

この法案の採決に関して
正統性とか、違憲とか、国民の気持ちとか、平和とか
日本の将来とか、子供たちの未来とか、安全とか
命とか、国民を守るとか  

実はそういうこととは全く無関係な場所で
すでに決まっていたことだということ。


だからといって私はこの法案に反対してきたことに
徒労感も違和感もありません。

無関心もさることながら
この国には長い間、政治的な発言をタブー視してきた背景があり
今も厳然としています。

同時に協調性を最重要視するあまりに
ものごとに反対することを極端に嫌ったり
逆にどんな場合においても協調することが良いことだと勘違いしている人も
たくさんいると思います。

それでもそのタブーを破って、各界のたくさんの人たちが
この法案の成立に反対して
日本の魂とも言える平和主義を守る姿勢を表明しました。

みんな止むに止まれぬ気持ちなのだと思いますが
私はその発言が必要な時期に入ったのだと理解しています。


安倍政権はこの法案を「平和安全法案」と名付けました。
反対している国民はこの法案を理解せず「戦争法案」というレッテルを貼っていると。
法案成立後、安倍総理は堂々と「幅広い支持で成立」と発言しました。

総理の言葉だけを聞いたら
反対してきた国民はいったい何を心配しているのでしょう。
みんな取り越し苦労だよ…と思うような言葉を多用しています。

曼珠沙華は黒い皮を剥ぎ、丹念にすりつぶし
水でよく洗い、最低でも7回以上流水にさらして
さらに数日間鍋で煮込み、天日干しにして乾燥させ粉状にしてから
ようやく食用になるそうです。

この先人の知恵に学んで
安倍政権の言葉を決して鵜呑みにしない習慣を持ちたいと思います。

黒い皮を剥ぎ、丹念にすりつぶし、何度も水にさらして
さらに数日間鍋で煮込み、お日様の力も借りてもなお
毒抜きは十分ではないかもしれません。

決して軽はずみに飲み込まないようにしてください。
どうぞ、くれぐれもお気をつけて。

2015.09.20 Sunday

この怒りを忘れないように書き留めます

 

今朝、朝日新聞デジタルで、こんな記事を読みました。
見出しは「安保法賛否・デモの報道…新聞各紙、二極化する論調」
この記事は、とても簡潔に情報の根っこを見せてくれています。

そしてこれは一紙の新聞だけを鵜呑みにするのは危険だと伝えています。
ぜひご一読を。



さて、民意を完全に無視して安保法案を強行採決した安倍政権。
成立後のインタビューで安倍総理は
「平常心で成立を待っていた」と発言しました。

この発言は安倍総理がこの審議中に
ご自身の耳も目も心も頭も徹頭徹尾、閉ざしたままで
審議時間の計算だけをしていたことを露呈しています。

そしてこういう発言を平然と口に出せる総理の知性に
私は大きな疑問を持っています。
たぶんどなたかに指摘されても
きっとご自分の大きな間違いに全く気付かないことでしょう。

そして総理の口から真実は一切語られていません。
野党のどんな質問にも、真面目に答えてはいません。

ここまで国会が愚弄され、立憲主義が壊されて
専門家、有識者、国民の多くが一斉に声をあげても
なぜ抗議の声が届かないのか、誰か教えてください。

総理が言葉を知らないのなら自民党の方々お答えください。

今ならば数の力でなんでもできると単純に思っている安倍総理に
それは違うと正面から言ってください。
それでも自民党はなぜ安倍政権を続投させたのかお答えください。

日本の根幹を揺るがす重大な法案は自民党の采配で茶番劇のように成立。
国会の権威は地に堕ちて、国民の政治不信は拡大する一方の日本。
この状態を作り出したのは、まさしく自民党の安倍政権です。



連休二日目になって、私は今、仕事モードから解き放された途端に
自分を抑えることに嫌気がさしています。

私はどうしてもこの陳腐な安倍政権に、組するわけにはまいりません。
これは国家権力に対するクーデター以外の何物でもないと
強い憤りを覚えます。
そしてこの怒りを忘れないように、書き留めておくことにしました。

2015.09.18 Friday

今、気持ちを立て直すとき



心の中と同じで、雨が降り止みません。
この雨がさらなる被害をもたらさないことを心から祈ります。

チリをマグニチュード8.3の地震が襲った昨日
国民の猛反対を押し切って、安保法案の採決が参議院で強行されました。

真実の所在は別として、与党が絶対多数を持っている限り
この結果は、当然の帰結だと思っています。

けれど問題はそのやり方。
それは信じられないほど姑息なものでした。

振り返れば説明責任は、当然自民党にあり安倍総理にありますが
その説明は一貫して拙く、心無い一方的なものでした。

まずそこにどれだけたくさんの国民が不安感を抱いたか…
そして圧倒的に多数である国民の反対を無視した採決は
正統性のない不透明感をぬぐえないものとなりました。


憲法の専門家たちの違憲という指摘にも
貧しい持論を展開して、真っ向から反論していた安倍総理。

審議というのは名目だけで
最終結論はすべて最初から決まっていて
ただ時間だけを待つようなやり方も
透けて見えていました。

当初今回の安保法案の安倍総理の大義というのは、友だちの家が火事になったら
助けに行くというものでした。
けれど日本は今までもずっと対岸の火事を消すために懸命に働き
様々な方法で世界中に貢献してきました。

それを突然、自国日本を卑怯な国呼ばわり
近隣諸国はすべて敵国のように明言した安倍総理にお尋ねしたいです。

日本が世界に果たしてきたことは一体何だったのでしょうか。

国民を管理する方向に意欲的な
ここまで破れかぶれの政権は、今までに例を見ません。

なぜこうなっていったのか
この先どうなるのか…。
今こそ冷静な対応が求められる時です。

残念ながら私は、この政権の本質を見抜けないまま
放置してしまった国民のひとりとして
気持ちを立て直して、この流れの行方をしっかりと
見極めたいと考えています。

ただ心から、平和への祈りを込めて。
2015.09.14 Monday

ケサラ


 秋が深まってきました。昨日も全国で安保法案に反対する集会が開催されていましたね。
そんな若者たちが声を合わせて歌っていた「ケサラ」
この歌が流れるたびに、私は子供のころ母がよく歌っていた
「ケセラセラ」と重ねてきました。
どちらも私の耳には甘酸っぱいような切なさが伝わって来る歌です。

要は「明日のことはわからない なるようになる」というのが主な意味。

それだけだと刹那的なイメージもあるけれど
いつのころからか「ケサラ」は強いメッセージソングとして歌われるようになりました。


調べてみると、多分のその火付け役は作詞家の岩谷時子氏だと思います。
彼女は越路吹雪のマネージャーとしても有名だけれど
すぐれた作詞家であり、海外の曲を日本語に意訳したり、新たなコンセプトを加えて
日本人に馴染みやすい歌に仕上げる突出したクリエーターなのだと私は思っています。

ケ・サラ
作詞:Francesco Migliacci/訳詞:岩谷 時子
作曲:Jimmy Fontana/Italo Nicola Greco/Carlo Pes/Enrico Sbriccoli。

「平和で美しい国 信じあえる人ばかり
だけど明日は どうなることやら
だれもわかりはしないさ」
ケ・サラ ケ・サラ ケ・サラ
私たちの人生は
階段を手探りで歩くようなもの
ケ・サラ サラ クエル ケ・サラ


この歌がまたさらに多様に変化して
それぞれに自由に歌詞をつけて歌われていることに気づいたのは
ユーチューブで検索をした昨日のこと。

なぜこんなに涙が出るのでしょう。

私は溢れる涙で画面が見えなくなほど泣きながら
このブログを書いています。

いろいろ聞いてみてユーチューブより私が勝手に抜粋しましたが
言葉の強さ、温かさ、美しさ、心を揺さぶる曲の輝きや色。
声の持つ含みや抑えながら溢れ出す感情…どれも素晴らしいです。
こういうときは私はヘッドホンです♪

どうぞ思い切り泣いてください。
心を軽くすることが
新たな力を連れてきてくれたりします。






素晴らしい歌は時空を超えて、たとえどんなに忙しいときでも
たとえ深い悲しみに打ちひしがれていようと
人波の中でもみくちゃになっている時でさえ
心のひだに触れてきます。

生きるって大変だね。
私も心のなかにいっぱい隠してきた想いや夢や希望がありました。

黙っていることが美しいこと…私も、そうしなければいけないと
長いこと自分を抑えてきたと時間が長いです。
けれどそれで全てが収まったかというと、それでもなお、疑心暗鬼や猜疑心が生まれ
人の心は計り知れません。

だからこそこれだけは伝えたいです。
私の祖父も祖母も僧侶でした。

私はその祖父母の意思を継いで
非暴力主義の思想を心に刻んで生きていますと。

心から平和への祈りを込めて。

2015.09.12 Saturday

パリから届いた写真

 

毎年1月と9月に開催されるメゾン・エ・オブジェへの出展は
今回で5回目になりました。

おかげさまで9月展も無事に終了致しました。
回を追うごとに、お客様も増えて徐々に裾野が広がっているようです。
ご来場いただいた皆様に心より御礼申しげます。

ヨーロッパの様々な国から来ていただけるのはパリならでは。
いつの間にか赤とピンクと黒がテーマカラーになりました♪
ニューアイテムも色々♪

去年は直前で什器の紛失のアクシデントがあってひやりとしましたが
今年は何の問題もなく速やかに進行しました。




 石の上にも3年というけれど…次回はその節目の3年目。
ちゃんと根を張ってくれるかな。
枝を伸ばして、新芽も伸ばしてくれるかな。

どんなことにも通じると思うけど
種を蒔き、芽をだしても、花を咲かせ、しっかりとした根を持ち
実をつけるまでには、毎日の丁寧な手入れが不可欠です。
来年は行けるといいなあ♪ お疲れ様&ありがとう。

本当にいつも沢山の方に支えていただいております。
ただただ、心から感謝申し上げます。

私もすでに次のパリを視野に入れて、新しい企画を進行中です♪
2015.09.11 Friday

鬼怒川の氾濫に思う


 いつもなら台風一過で、抜けるような青空になっているはずなのに
昨日は東京にもいつまでも強い雨脚が残っていました。

ふたつの台風が微妙に作用して
また記録的な雨が降るという情報は流れていたけど
午後になって、突然飛び込んできたニュース。
鬼怒川の堤防が決壊したという。

ネットを開くと、そこには一瞬にして何もかもを飲み込む濁流の映像で
私の頭の中では3.11が重なって見えていました。
だれもがまさかと思う時期に、天災はやってくるものというけれど
それは本当に一瞬にして周りの景色をすべて変えてしまいます。

被災地の方たちのお気持ちは、私の想像では全く及ばないと思っていますが
ただただ心よりお見舞い申し上げます。
そして水が早くひいて、被害がこれ以上広がりませんように。
心からお祈り申し上げます。

一夜明けた今日、今度は宮城にも注意報が。

ここ数年自然の猛威にさらされているのは日本だけではありません。
地球環境の激変が、様々な天変地異をもたらしています。
経験値では計れない異常気象が世界中の各地で頻発
心してかからなければ…。

しかし今回も消防、警察、そして自衛隊の活躍には本当に目を見張りました。


そしてまた、私は同じことを思います。
人々の命を助けるために行動する自衛隊に
決して人を殺すための武器を持たせてはいけないと。

きっと同じことを思った方はたくさんいらっしゃると思います。
今にも流されそうな家の中に入っていった自衛官が
「安心してください。私たちがついています」と
声をかけていました。

この人たちを決して戦地に送り出してはいけません。
今はまだ私たちには戦争放棄という憲法があります。
それを守りましょう。

長いこと日本は本当に生真面目に頑張ってきました。
それでも自然は容赦なく猛威を振るい、根底から奪います。
どんなときも支え合い、助け合う力こそが大切です。
本当に様々な困難を自衛官に助けられて
乗り越えてきた歴史を、覆してはいけません。

すでに戦争は、一握りの人たちの利益だけのために起こります。
それは無差別という形で広がり、環境も大きく破壊します。
人心の乱れは、知らず知らずに地球そのものの環境にも
影響を与え続けているのではないでしょうか。

もう一度言います。
安倍総理に。
あなたは日本の魂を売ろうとしています。心してください。
私たちはそれを知っています。

そして政府に申し上げます。
また大きな災害が起こりました。

政府として、徹底的に支援をしてください。
見通しの甘さで税金を無駄遣いするのはやめてください。
世論の逆風と戦って、無理やり法案を通すことにも全く意味はありません。
国内の復興支援にこそ、存分に力を注いでいただきたいです。

2015.09.10 Thursday

私が一番聞きたかった言葉 伊藤真氏 意見陳述掲載


安倍政権が強引に採決しようとしている安保法案について
日弁連の憲法問題対策本部副本部長である伊藤真弁護士が
参考人として国会で意見陳述をしました。
私は昨夜、その模様をユーチューブで見ました。

 これこそまさに、私が一番聞きたかった言葉であり、政府に対して言って欲しかった言葉です。
理路整然とわかりやすく、まっすぐな言葉は、まっすぐに胸に届きます。
国会での様々な答弁。もどかしい成り行き。居眠り、レベルの低い野次
上滑りで稚拙なやり取りに終始していた
やりきれない時間が一気に解消されたように思うのはきっと私だけではないと思います。

この陳述を聞いてなお、この安保法案を無理やり押し通す安倍政権だとしたら
国民のほとんどを敵に回す覚悟を持っておやりください。

そして安倍総理、ぜひ反論を。
それを見てどちらが正論かは国民に決める権利があります。


この陳述の中には、安倍政権のほころびが次々と見えてきて
ひとつひとつ根本から論破していきます。

私はここ数年
自国の政府をこんなに疑って良いのかと自問自答した時間が
すべて報われたような気がしています。

 実は私は、今回文字起こしにはじめてトライしました。
こんなに大変だなんて思わずに(汗)
とても大切な言葉が詰まっているので、確認しながら聞きたかったからです。
主要部分だけの抜き書きを…とも思いましたが
すべての言葉に魂が宿っているので、そのままお伝えしたいと思っています。

それにしても日本語って難しいですね。
同じ発音で意味がまるで変わるので、誤字がいっぱいかもしれませんが
どうぞご容赦ください(汗)

そしてかなり長文になります。
ぜひお時間があるときにどうぞご一読ください。


2015年9月8日 伊藤真氏(国会にて意見陳述) 


 今回の安保法案が今の日本の安全保障にとって適切か必要か、そうした議論はとても重要だと思います。しかしそれ以上に、そもそも憲法上許されているのか否か、この議論が未だ充分になされているとは思えません。


どんな安全保障政策であろうが外交政策であろうが、憲法の枠の中で実行すること。

これが立憲主義の本質的要請であります。

憲法があってこその国家であり、権力の行使である。憲法を語るものに対して往往に、軍事の現場を知らない、憲法論は観念的で…というふうによく批判されます。しかし不完全な人間がいわば実行する現場、そして現実、これを人間の英知であるところの、いわば観念の所産であるところの憲法によってコントロールする、まさにそれが人類の英知であり立憲主義であります。

  

 憲法論がある意味で観念的であり抽象的であるのは当然のことであります。現場の感情や勢いに任せて、人間が過ちを犯してしまう、それをいかに冷静に知性と理性で縛りをかけるか、事前にコントロールするか、それがまさに憲法論の本質と考えています。憲法を無視して今回のような立法を進めることは立憲民主主義国家として到底ありえないことです。

  国民の理解が得られないまま、採決を強行して法律を成立させることなどあってはならないと考えます。本案は国民主権、民主主義、憲法9条、憲法全文の平和主義、ひいては立憲主義に反するものでありますから、直ちに廃案にすべきと考えます。


  国防や安全保障は国民にとって極めて重要な政策課題であります。ですからその決定事項に従うためにはそれを決定する国会に民主的正統性これは統治の統でありますが、正統性がなければなりません。

憲法はその冒頭で、日本国民は正統に選挙された国会における代表者を通じて行動しと規定しております。なぜ正統な選挙が必要なのか、それはそこでの多数決の結果に賛成できない国民であっても、この権力の行使を受けざるを得ません。それに納得できる手続きが保証されなければならないからです。仮に結論に反対であったとしても主権者国民の多数から選出された代表者が十分に審議討論して、その問題点を明確にした上で成立した法律なので、仮に結論に対して反対の立場であったとしても、とりあえずは従うということであります。


  国会における法律制定という国家権力の行使を正統化するためには、どうしてもふたつのことが必要であります。ひとつは正統に選挙された代表者であること。もうひとつ、十分な審議によって問題点を明確にしたこと。残念ながら共に満たされていないと考えます。


 現在の国会は衆議院については2011年、2013年、参議院については2012年、2014年と、それぞれ2度も毎年最高裁判所によって違憲状態と指摘された選挙によって選ばれた議員によって構成されております、いわば国民の少数の代表でしかありません。これは異常であり、違憲状態国会と言えるようなものです。この瞬間全ての皆様を敵に回してしまっているな(笑)という気がするんですが…。


 そこで安保法制というもの、国民の生活の根幹に関わるような法律を制定しようというわけですから、憲法判断において最高裁を尊重するというのであれば、まずは最高裁が指摘するように議員定数これを憲法の投票価値の平等の要請に合わせて正す、民主主義が機能するにしてから、こうした議論をするのが筋ではないかと考えます。このように代表民主制としての正統性を欠く国会である場合、主権者国民の声を直接聞くことが不可欠と考えます。

 

 連日の国会前の抗議行動、全国の反対集会、デモなどをはじめ、各種の世論調査の結果で、国民がこの法制に反対であることが周知の事実となっております。国民の声は決して雑音ではありません。自分たちの生活が根底から覆されるのではないかと危機感を抱いている生活者であり、また主権者である憲法制定権者の声であります。国会議員にとっては自分たちを選出し、権力行使を権限を授権してくれた主人の声。実際に声を上げている人々の背後に、思いを共有する人々がどれほどいるであろうか、民意を尊重する政治家ならば、想像力を発揮すべきだと考えます。


 違憲状態という異常の国会であるからこそ、国民の直接の声に謙虚に耳を傾けなければならない、そうでなければ民主国家とは到底言えないでしょう。もちろん参議院で審議を継続しているにも関わらず、60日ルールを使われてしまうようなことは任意性の議会制民主主義の否定であってはならないことだと考えます。民主主義のもとでは多数決によって物事が決定します。しかし少数意見、反対意見を十分に聞き、審議を尽くしたといえる審議討論の過程こそが多数決の結果の正統性を持たんとするものであります。十分に審議を尽くすことで問題点を明確にし、それを国民に示すことで次の選挙の際の国民の判断材料を提供するわけであります。十分な議論も尽くさずに、次の選挙で審判を受ければ良いなどというような考えは民主主義を全く理解していないものと考えます。


 国民は国会で十分に議論がなされてからこそ、そこでの結論が自分の考えと違うとしても、一旦は納得し従います…この国民の納得感こそが民主主義を支える重要な要素であります。国民の納得と指示に支えられて、自衛隊は活動します。国民の納得と指示が不十分なままで他国民の殺傷行為を国の名で行う、もしくは自衛官個人の判断で行うということになると、それは国民にとってもまた、現場の自衛官にとっても悲劇としか言いようがありません…では不安を感じている国民も理解できるような十分な審議が尽くされたと言えるでしょうか。


 各種世論調査によっても国民の理解は進んではいないと指摘されております。何事にもメリット、デメリットがあるはずなんですが、政府の側からのこの法案についてのメリットの説明しかないように思われます。デメリットをどのように克服するかという議論が全くなされていないと感じるからこそ国民は不安になり反対するのではないでしょうか。


 例えば政府は戦争に巻き込まれることはないという。また戦争法という呼び方を批判されます。しかし例えば集団的自衛権を考えた場合、たとえ要件の解釈で厳格に限定したとしても、その効果が日本が武力攻撃されていない段階で、日本から先に相手国に武力攻撃をすることを認めるものです。敵国兵士の殺傷を伴い、日本が攻撃の標的となるでありましょう。これは日常用語ではこれを「戦争」といいます。こうして戦争に巻き込まれるというデメリットを超えるメリットがあるということを、なんら説明されていません。徴兵制は憲法18条に反するから全くありえないといいます。憲法18条で意に反する苦役に服させられないとありますが、しかしこれは公共の福祉で制限できると解釈されているものです。

ということは、必要性合理性が生じたならば徴兵制も可能ということを意味します。サイバー対策のためのIT技術者、輸送医療、法務など必要な人材の確保に窮した時でも、限定的な徴兵制すらありえないと言い切れるんでしょうか。


 集団的自衛権の解釈でやってみせたように、これまでの政府解釈を状況が変化したということである日突然変更してしまうという可能性を否定できません。

抑止力を高めることが、国民の命と幸せな暮らしを守るといいます。しかし軍事的抑止力を高めることでより緊張が高まり危険になる可能性もあるはずなのですが、その説明はありません。

 他にも立法事実が本当にあるのか、自衛隊員と国民のリスクはどうなるのか、後方支援がなぜ他国の武力行使と一体化しないのか、海外で自己保存以外の武力行使が許される根拠はどこにある、他国軍の武器防具が許される法的な根拠は…自衛官が海外で民間人を誤射してしまった際の処理など他にも不明な点が山積みであります。多くの国民の疑問を残したまま強引に採決を強行してはなりません。


 憲法は国民が自らの意思で国家に一定の権限を与えて国家権力を制御するための道具であります。憲法はその前文で日本国民はこの憲法を確定したといっています。なんのためかわが国全土に渡って自由のもたらす計画を確保するため、そして政府の声によって再び戦争の惨禍が起こることのないようにすることを決意しとあります。つまり、二度と政府に戦争をさせない、そのためにこの憲法を作ったわけであります。そしてそのことを具体的に明確にするために、憲法9条をおきました。憲法ははじめから政府に戦争をする権限などを与えていません。


そこでの戦争は武力の行使、武力での威嚇を含む概念であります。すなわち憲法は政府の裁量で武力行使、つまり戦争を始めることを許してはいないんです。そこで憲法の外にある国家固有の自衛権という概念によって、自国が武力攻撃を受けたときに限り個別的自衛権だけを認めることにしてきました。この個別的自衛権は日本への武力攻撃が行われたときに行使されますから、これは客観的に判断できる基準であります。しかし集団的自衛権は他国への武力攻撃を契機とし、政府の判断で行使されるものであり、限定的な要件を建てたとしてもその判断を政府の総合的な判断に委ねてしまう以上、政府に戦争開始の判断を与えることに他なりません。


 これは日本が武力攻撃を受けていないにもかかわらず、政府の行為によって、日本から戦争を仕掛けていることになります。日本が攻撃されていないのですから攻撃する場所は日本の領土外、つまり外国であります。この結果外国で敵国兵士が殺傷され施設が破壊され、これを自衛という名目の海外での武力行使そのものであり、交戦権の行使に他なりません。憲法9条1 項に違反し、交戦権を否定する2項に違反します。たとえ自由の名目であっても、その武力行使によって深刻な被害を受け、また加害者となるのは国民自身なのであります。


 ですから国民自らの意思で、こうした海外での他国民の殺傷や施設の破壊をする権限を政府に与えるかどうか、これを自ら決定しなくてはなりません。それが憲法制定権が国民にあるということであり、主権が国民に存するという意味であります。国民からすれば自らを危険にさらす覚悟があるのか、自ら殺人の加害者の側になる覚悟があるのか、これを自ら決定する究極の自己決定権の行使であります。

 

 それが憲法制定権を持つ国民が憲法改正を手続きをとり、集団的自衛権を行使できる国になった選択をすることに他なりません。本法案は、その国民の選択の機会をまさに国民から奪うものであり、国民主権に違反し許されないことと考えます。これだけ重要なことを憲法改正改正手続きも取らずに、憲法で縛られて戦争する権限など与えられていない政府の側で一方的に憲法の解釈を変更することで可能にしてしまうことなどできようもなく、明確に立憲主義に反すると言わざるを得ません。


 政府が憲法上許されるとする根拠が昭和47年の政府意見書と砂川判決であります。ともに根拠となるという論証はなされていません。47年の意見書の当時から、限定された集団的自衛権が認められていたというようなことは、元内閣法制局長官だった宮崎礼壹参考人がいうように白を黒と言いくるめるようなもので、あり得ません。当時の吉國長官答弁および、防衛庁政府見解によって完全に否定されているものであります。


 さらに時代が変わったのだから、自衛の措置として全体的集団的自衛権はまだ認められるようになったのだと解釈することは、時代の変化による必要性が生じたからこれまで認めたくなかった武力行使を、必要性だけで認めてしまうことを意味します。法的安定性が根底から覆されるものであります。

 しかも昨年7月1日閣議決定では、47年見解が中核部分であるところの、しかしながらだからといって、平和主義を基本原則とする憲法が自衛の措置を無制限に認めているとは解されないのであって、という重要な記述をあえて脱落させています。


 必要があれば自衛の措置としてなんでも容認してしまうというこの解釈を許してしまうことは、武力の行使と交戦権を否定した憲法9条をなきものとし、政府に戦争の惨禍を起こさせないようにするために憲法で軍事力を統制した立憲主義に真っ向から反します。


 この47意見書は合憲性の根拠にはなり得ないものであります。砂川事件最高裁判決が集団的自衛権行使容認の憲法上の根拠にはなりません。これまでも指摘されてきたように、砂川判決は集団的自衛権の可否を扱った判例ではありません。

 憲法判例が一定の規範的な意味を持つためには、公開の法廷で当事者の弁論によって、争われた争点によって、について判断することは必要であります。持ち込まれた争点に対して法律専門家同士が議論を尽くし、裁判所が理性と知性によって、法原理を探った結果だからこそ、その判決の内容を国民は信頼し、一定の規範としての意味を持つに至るのです。

 全く当事者が争点にもせず、専門家によって議論もされていない点について判例として意味をもたせてしまうと、部外者による恣意的な解釈を認めることになり裁判所の法原理機関としての正当性を失わせ、裁判所の権威をも失墜させてしまうでしょう。


 このように当時争点になっていなかったのだから、集団的自衛権を認める規範として意味がないという指摘に対して、それでも合憲の根拠というのであるならば、「1」争点になっていなくても規範としての意味がある。または「2」当時争点となっていた。このいずれかを論証しなければなりません。しかしどちらの論証も政府側からなされていません。によって、法的にこの砂川事件最高裁判決を集団的自衛権の根拠に使うことは許されません。


最後に申し添えたいことがあります。

そもそも国会議員には憲法を尊重、擁護義務がございます。どんな安全保障政策であっても、憲法の枠の中で実現すること、これが国会議員の使命であり責任であります。


 昨年7月1日の閣議決定が違憲であることがそもそもの問題の原因なのですから、あそこにしっかりと立ち戻って憲法上議論しなければなりません。良識の府である参議院の存在意義は衆議院に対する抑止であり数の力による暴走に歯止めをかけることにあります。


 参議院の存在意義を今こそ示すことが必要と考えます。国民はここでの議論、そしてこの法案に賛成する議員のことをしっかりと記憶します。18歳で選挙権を与えられた若者を含めて、選挙権という国民の権利を最大限に行使するでありましょう。


 昨年7月の閣議決定以来国民は、立憲主義、平和主義、民主主義、国民主権の意味をより深く理解し、主体的に行動するようになりました。これはこの国の立憲主義、民主主義そして国民主権の実現にとって大きな財産になるものと考えます。国民はこれからも理不尽に抗い続けるでしょう。


 戦争は嫌だという心から本能の叫びから、また今を生きるものとして次の世代への責任があるから抗い続けることでしょう。

それがひとりひとりの国民の主権者としての責任だと自覚しているからでありますす。

そのことをここにいらっしゃるすべての議員の方が深く心に刻むことを期待して私の意見陳述を終わります。

2015.09.08 Tuesday

風の行方



 先週に引き続き週明けには、安保法案について書きはじめましたが
マイナンバー制も気になっています。
本当に今の政府は国民を徹底的に管理し
国民から搾取することばかり考えているようです。

消費税の値上げのシステムも、まだ理解できないけれど
なんだかおかしい。
政府のお金の使い方に憤り以上のものを感じています。
とってもおかしい。
こんなふうに国民の税金を無駄遣いして誰も責任を取らないやり方は
民間では犯罪レベルなのに
絶対おかしい。

日曜日は新宿の歩行者天国で、安保法案に反対の大規模なデモ。
このデモの扱いはニュースや新聞でもバラけています。
テレビは沈黙。
すべてがおかしい。

もちろん賛否があるのは当然だけど
無責任な無記名のヘイトスピーチがひどすぎます。

学生たちの抗議集会を戦闘意欲をなくした平和ボケという方たちがいるけれど
全く逆です。
平和ボケはむしろ、政府与党のなかに見て取れます。
今の日本のなかに海外と戦争できる体制を作ろうとする発想や
歴代の政治家が死守してきた戦争放棄を覆してしまうという暴挙こそ
想像力が欠如した平和ボケだと私は思っています。



政府は何としてもアメリカでの約束を守り
今国会で採決に持ち込もうとしていますが
それで決まりというわけではありません。

これだけの憲法学者、弁護士、裁判官が違憲だと発言しているのです。
民意も反対が65.6%。
たとえ採決に持ち込まれても、それを覆す術は必ずあると思います。
集中力を切らさずに、あきらめずに声を上げていきたいです。

台風が近づいているようです。
自然界は、世界情勢とも深い関わりがあるような気がします。
どうぞこれ以上大きな災害が起きませんように…。

そうこうしているうちに
今ニュースで安倍総理が総裁選で無投票で再選というニュースが流れました。
どうぞこれ以上大きな災害が起きませんように…。
Powered by
30days Album